ハンガリーのブダペスト子連れ旅行(王宮、国会議事堂、鍾乳洞等)について

今回は、ハンガリーのブダペストの旅について綴らせていただきます。 飛行機でブダペスト空港へ 我が家は飛行機でブダペスト空港(リスト・フェレンツ国際空港)まで行き、空港からタクシーでブダペスト市内まで行きました。ブダペスト空港からブダペスト市内までは約25㎞です。なおブダペスト空港から30分毎に発車している100E系統のバスに乗って市内中心部の Deák Ferenc tér M(終点)まで行くのが […]

子連れ旅行、イタリアのローマとバチカンの旅について

今回は、ローマに2泊3日の子連れ旅行した時のことについて綴らせていただきます。 飛行機でイタリアのローマへ 我が家は飛行機でローマ市内から西に約30㎞のところにあるフィウミチーノ空港に行き、フィウミチーノ空港からローマ市内の玄関口であるテルミニ駅までシャトルバスで行きました。 みどり フィウミチーノ空港はイタリア最大の国際空港の一つで、イギリスのeasyjetやスペインのvuelingの2大格安航 […]

成年後見制度ってどんな感じなんだろう。

今回は、自分がいつか認知症になるかもしれないし、知的障害のある我が子の将来のことを考えて、成年後見制度のことを調べてみようと思います。 成年後見制度とは? 成年後見制度とは、成年の認知症高齢者や知的障害者、精神障害者を保護するための制度として、1999年に「民法の一部を改正する法律」等の成年後見制度関連四法が成立し、介護保険制度と同時に2000年から施行されました。 成年後見制度の支援内容 法定後 […]

障害のある我が子、親なき後はどこに住むのかな?

今回は障害のある我が子が大人になり、そして親なき後となった時、我が子にはどのような居住の場があるのか、現状を調べてみたいと思います。 障害者の住まいに関する法制度 障害者総合支援法 2013年、障害者総合支援法が施行されました。障害者総合支援法には次の基本理念が冒頭に示されています。 第一条の二 障害者及び障害児が日常生活又は社会生活を営むための支援は、全ての国民が、障害の有無にかかわらず、等しく […]

障害のある子どもの記録を残すことの大切さについて

私は手をつなぐ親の会に入会しています。以前、手をつなぐ親の会から子どもの様子を記録するノートをいただき、障害の状況を記録しておくことが大切だというお話を伺いました。今回は記録の必要性と記録の方法について綴らせていただきます。 障害の記録はなぜ必要なの? 障害年金を申請する時のため 子どもの頃(20歳になる前)から障害がある人は、国民年金法第30条の4の1項目により障害基礎年金の対象になります。20 […]

障害児の卒業後の進路について(継続支援B型事業所を見学した感想)

以前、私は就労継続支援B型施設を見学させていただきました。今回は障害児が特別支援学校高等部を卒業してからの進路について調べたことや見学させていただいた感想などを綴らせていただきます。 卒業後、どんな進路があるのか 特別支援学校高等部を卒業した後の障害者の進路先は大きく分けると一般就労するか福祉サービスに通所するかのいずれかになります。一般就労する場合も福祉サービスに通所する場合にも、障害者手帳が必 […]

子連れ旅行、ポルトガルのポルトの旅について

今回はポルトガル第二の都市、ポルトの旅について綴らせていただきます。 飛行機でポルトガルのポルトへ 我が家は飛行機でポルトガルのポルトまで行き、ポルト空港(フランシスコ・サー・カルネイロ空港)からポルト市内のトリンダーデ駅(Trindade)まで地下鉄で行きました。ポルト空港からポルト市内までは約15㎞と割と近く、地下鉄で約30分で到着します。 ポルトの観光 ポルトガル概要 ポルトガルがあるイベリ […]

放課後等デイサービスの選び方や我が子の放デイでの活動内容について

自閉スペクトラム症で知的障害のある我が子は放課後等デイサービスを利用させていただいております。今回は、放課後デイサービスに通うまでのことや放課後等デイサービスでの過ごし方について綴らせていただきます。 放課後等デイサービスとは? 放課後等デイサービスとは、障害のある就学児(6歳から18歳)が学校の授業終了後や学校休業日に通所し、療育等の支援を受けることが出来る児童福祉法に基づいた福祉サービスです。 […]

子どもと大人をいじめから守りたい!CAPプログラムの絵本について

前回、子どもが自分自身でストレスから自分を守ることについて綴らせていただきました。今回は私が子どもを産む前からずっと手元に置いてある、いじめから自分を守る方法が書かれているCAPプログラムの絵本をご紹介させていただきます。 CAPプログラムの絵本との出会い 私は昔、総合職でオフィスで仕事をしていた時期がありました。2000年代、その頃は働き方改革なんて言葉もなく、女性が男性と同じ立場で仕事をするの […]

自閉症の我が子の乳児期と幼児期前期の頃の様子について

新生児期、乳児期の様子 生まれた日、新生児期 「ンギャア、ンギャア、ンギャア・・・」 待望の我が子が3,112g、48㎝の大きさで生まれて来てくれました。生まれてすぐから母乳を飲み始め、5日目には生まれた時の体重より少し大きくなって、母子ともに元気に退院しました。 新生児の頃は特に問題は無く、私も日々の育児に奮闘しました。生まれてひと月経った頃の1か月健康診査では、身長体重共に無事に大きくなってい […]