放課後等デイサービスの選び方や我が子の放デイでの活動内容について
自閉スペクトラム症で知的障害のある我が子は放課後等デイサービスを利用させていただいております。今回は、放課後デイサービスに通うまでのことや放課後等デイサービスでの過ごし方について綴らせていただきます。 放課後等デイサービスとは? 放課後等デイサービスとは、障害のある就学児(6歳から18歳)が学校の授業終了後や学校休業日に通所し、療育等の支援を受けることが出来る児童福祉法に基づいた福祉サービスです。 […]
特別支援学校に入学してからの我が子の様子です。
自閉スペクトラム症で知的障害のある我が子は放課後等デイサービスを利用させていただいております。今回は、放課後デイサービスに通うまでのことや放課後等デイサービスでの過ごし方について綴らせていただきます。 放課後等デイサービスとは? 放課後等デイサービスとは、障害のある就学児(6歳から18歳)が学校の授業終了後や学校休業日に通所し、療育等の支援を受けることが出来る児童福祉法に基づいた福祉サービスです。 […]
我が子は自閉スペクトラム症と知的障害があり、特別支援学校に通っています。今回は、我が子が小学部2年生の時にまつ毛を全部抜いてしまった時のことを綴らせていただきます。 我が子がまつ毛を全部抜いてしまいました ある日、朝起きてきた我が子の顔を見ると、両目が真っ赤になってブヨブヨしていて、瞼も腫れていました。どうしたのかな?と思って目をよく見てみると、まつ毛が全部無くなっていました。 私はびっくりしてと […]
自閉スペクトラム症で知的障害のある現在10歳の我が子は、時々おねしょをしてしまいます。忙しい朝はシーツやお布団を洗うのが大変です。今回は我が子の夜尿症について綴らせていただきます。 我が子はもう「おねしょ」じゃなくて「夜尿症」だった! 我が子は全体的にのんびりと発達しているので、おねしょも「仕方ないなぁ〜」くらいに思っていました。しかし、調べてみると積極的な対処が必要なようです。 幼児期は生理的に […]
現在、特別支援学校小学部の高学年の我が子は好きなものを食べ過ぎてしまいます。特に甘いものが大好きです。甘いものの影響と食べ過ぎ防止のための我が家の対策について綴らせていただきます。 食べ過ぎてしまう我が子の様子について カルシウムサプリ1か月分以上、一気に食べた事件発生 普段大人しい我が子なのですが、好きな食べものに対しては目の色が変わったように積極的になってしまいます。その好きなものも偏食の我が […]
我が子は知的障害があり、現在特別支援学校に通っています。その我が子は6歳の時(当時は知的中度)に補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。そのことと安全について綴らせていただきます。 (※先に申し上げますが、自転車に乗る人と周りの方の安全が第一です。自転車に乗る場合は自転車保険の加入が義務となっている自治体が増えています。) 6歳で補助輪なしで自転車に乗れるようになりました 「いきなり自転車」と […]
特別支援学校小学部高学年になる我が子は、先日学校で視力検査を受けてきました。これまでの視力検査では測定が出来なかったため「測定不能」という結果が書かれた書類をいただいていたのですが、今回初めて視力が1.0であることが分かりました。視力検査の様子について先生にお伺いしたので、そのことについて綴らせていただきます。 これまでの視力検査について(小学部中学年まで) 低学年の頃は先生とのやり取りが出来なか […]
昨晩、布団に入る前に少し時間が出来たので、久しぶりに絵カードを見せて物の名前を言ってもらいました。少し前には自分がうまく発音出来ないことや間違えることを恥ずかしがって、絵カードを見るのを嫌がっていたのに、昨日はとてもやる気があって、大きな声でいくつかの物の名前を正しく答えることが出来ました。我が子は幼児期には全然言葉が無く、コミュニケーションが取れなかったので、その頃の私は「言葉が出ますように」と […]
特別支援学校小学部の高学年になる我が子は自閉スペクトラム症、知的重度と診断されています。言葉の発達は「おかわりください」「開けてください」「みかんください」などの簡単な言葉や、名前を聞くと答えたり、50音をおうむ返しする(聞き取りづらいけれど)くらいの状態なのですが、最近お手伝いを積極的にしてくれるようになりました。今回は我が子のお手伝い事情について綴らせていただきます。 我が子のお手伝い事情 幼 […]
今回は、自閉症と知的障害のある我が子の幼稚園と特別支援学校での運動会の様子、成長の様子を綴らせていただきたいと思います。 障害のある我が子の幼稚園の頃 親もドキドキ、保育参観に慣れるまで 保育参観、初めは居心地が悪かったです 保育参観で我が子が過ごす様子を見て、初めのころは周りの子ども達の様子と比べてしまって、我が子がお友達と同じように出来ないことを目の当たりにして少しショックを受けてしまったのを […]
本日は我が子の歯科通院について綴らせていただきます。もし子どもの歯科通院について不安に思っていらっしゃる方がいらっしゃれば、私の体験がご参考になれば幸いです。 我が子の虫歯治療開始まで 虫歯が見つからなかった歯科検診 我が子は自閉症があるので虫歯になったら大変だと思い、とにかく毎日食後に歯磨きとフロスをしてあげていました。 幼稚園の年少さん年長さんの時も歯科検診を受けて、「虫歯なし」という結果をい […]