【40代】スマート脳ドックを初めて受けたのでその感想について
先日、もうすぐ42歳の私は人生初めてスマート脳ドックを受けてきました。今回はスマート脳ドックを受けた感想について記事にさせていただきます。 日本人の死因第4位、脳卒中とは? 脳卒中とはどんな病気? 脳卒中とは、脳の血管に起こる病気の総称で、脳の血管が詰まる「脳梗塞」と、脳の毛細血管が破れる「脳出血」、脳動脈のコブが破れる「くも膜下出血」の3つを指します。 「脳梗塞」は脳卒中全体の約7割を占めており […]
先日、もうすぐ42歳の私は人生初めてスマート脳ドックを受けてきました。今回はスマート脳ドックを受けた感想について記事にさせていただきます。 日本人の死因第4位、脳卒中とは? 脳卒中とはどんな病気? 脳卒中とは、脳の血管に起こる病気の総称で、脳の血管が詰まる「脳梗塞」と、脳の毛細血管が破れる「脳出血」、脳動脈のコブが破れる「くも膜下出血」の3つを指します。 「脳梗塞」は脳卒中全体の約7割を占めており […]
今回はダイソーで買った白いお皿に「らくやきマーカー」で絵付けをしてみたので、それについて記事にさせていただきます。 らくやきマーカーって何? 「らくやきマーカー」は陶器のお皿などに絵付けをしてオーブンで焼付けるペン形の釉薬です。 リンク ダイソーで買った税込み220円のお皿に絵付けしてみる 前から使ってみたかった「らくやきマーカー」を購入したので、さっそくダイソーに白いお皿を買いに行きました。 色 […]
先日、『ピカソとその時代ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』に行ったので、今回はピカソについて調べたことと感想を記事にさせていただきます。 みどり これまでも何度かピカソ展を訪れたことがあるのですが、ピカソの絵をそんなに好きだと感じたことがありませんでした。今回の展覧会ではいくつかの絵を「面白いな」と感じました。ピカソの絵は時代によって全然作風が違うのは知っていたのですが、今回は作風の変遷につい […]
私は以前からヴェリタスブロイというドイツのノンアルコールビールを愛飲しています。 平日はお酒を控えようと思い、美味しいノンアルコールビールを調べた時に「ヴェリタスブロイ」に出会いました。 最近、周囲のお友達にお勧めしたところ、禁酒に成功する人が続出しているので、今回は私が大好きなヴェリタスブロイをご紹介させていただきます。 リンク ヴェリタスブロイってどんなノンアルコールビール? ヴェリタスブロイ […]
今週末は久しぶりに作りたい物のイメージが固まったので、オーブン陶芸をしました。クリスマスツリーと季節の箸置きを作ってみたので、その作り方について記事にさせていただきます。 材料 今回の作品作りの材料は次のものです。 ヤコ オーブン陶土 Milk 400g 3袋 ヤコ オーブン陶土専用 耐水・耐油コート剤Yu〜 クッキー型(もみの木型、もみじ、銀杏などのクッキー型) 絵の具(アクリルガッシュ) めん […]
紅葉が美しい季節です。 「あの美しい落ち葉の色を留めておきたい…」「ラミネートしたらしばらく色は持つのかな?」 と思いつき、11月3日文化の日の前日の夕方、子どもと落ち葉を拾いに出かけました。 今回の記事は試行錯誤して辿り着いた「落ち葉をラミネートする方法」についての記事です。 失敗!薄めたボンドとニスを塗る課程 落ち葉をラミネートする方法を検索してみたところ、ラミネートする前に「薄めたボンドを塗 […]
「ヘラルボニー」という会社をご存知でしょうか? ヘラルボニーは2018年7月に設立された企業で、障害のある作家や福祉施設とライセンス契約を締結し、作家らのアート作品をデータ化し、ヘラルボニーのIP(知的財産)として管理しています。自社ファッションブランドのほか、作品のデザインを家具、ホテルの内装などの商品、空港のコンコースなどのサービスに用いたいという企業や団体からライセンス料をもらい、商品などの […]
10月も下旬に入ってくると、私は年末大掃除のことが頭に浮かんできます。 我が家は狭いマンション暮らしなので割と掃除は楽です。水回りや玄関、ベランダは綺麗にしておいた方が運が良くなると風水では言われているので、普段から綺麗にするように心がけています。ベランダと玄関の拭き掃除と水回り(お風呂・洗面台・トイレ)の掃除は毎週末のルーティンにしています。 マメに掃除しているつもりなのですが、年に2回ほど「そ […]
数年前、私がまだ30代前半で幼児を育てていた頃。私は育児サークルで素敵なママに出会ったのを覚えています。 普段からよくお話をするママだったのですが、その日はその方は普段とは違っていました。普段はカジュアルな服装だったのに、その日はさりげなくネックレスを着けていて、綺麗めな恰好をされていました。 「今日はお出かけですか?」と伺うと、その方はこう応えました。 「私は今日で40歳を迎えたの。40代になる […]
2022年9月23日の秋分の日、私は子連れで伊豆大島に一泊旅行に行きました。 23日、朝5時に起きて朝ごはんを食べて、6時過ぎには家を出て、竹芝のフェリー乗り場に向かいました。そして7時55分発のジェット船に乗りました。 我が家がジェット船で伊豆大島に向かっていたその頃、「9月23日(金)9時現在、高知県室戸岬の南海上で発達中の熱帯低気圧が台風15号(タラス)になった」というネットニュースが出てい […]