過去記事のリライトをしたらPV数が10,000PVから30,000PVに増えました!

このブログで記事を初めて投稿してから1年9カ月が経過しました。

みどり
ブログを始めた経緯については、宜しければ『障害者就労移行支援事業所で働くことになったので、半年間のブログ生活を振り返ってみます』をご覧ください。

ブログを始めてから1年半が経過した頃(2022年12月初旬)のこのブログの月間PV数は4,000、ユーザー数が2,400くらいでしたが、今年(2023年)に入ってすぐ重い腰を上げて過去記事のリライトをしたら検索上位に上がる記事がグンと増えて、ブログ開始から1年9カ月(2023年3月初旬、記事数125)で、遂に月間PV数が30,000、ユーザー数12,000を超えました。

月間PV数が10,000だった頃の収入は広告とアフィリエイトを合わせて3,000円を超える程度でしたが、月間PV数21,000だった先月は約10,000円になりました。(広告2割、アフィリエイト8割程です。)今月は30,000PVを超えているので収入もまた増える見込みです。

今回はブログ運営について記事にさせていただきます。

みどり
調べてみると『ブロガー番付』というものがありました。月間10,000PV以上が中級(ノービス)、30,000PV以上で中級(アマチュア)とされているようです。私は平日は障害者施設でパート勤務しているので、ブログ記事投稿は週末、月平均2回のマイペースで投稿しています。10,000PVに達することが出来るのはブログを始めた人のうち5%くらいらしいので、私なりにSEO対策をしっかりしてきたことが良い結果に繋がっているように思います。今回はブログ運営におけるSEO対策についてまとめたいと思います。

SEOって何?

SEOとは?

SEOとは(Search Engine Optimization)の略で、日本語で「検索エンジン最適化」と呼ばれています。SEOとは簡単に言うと、インターネットで自分のWebサイトへの訪問者を増やすための取り組みです。

特定のキーワードで検索された時に、自分のWebサイトを検索結果の上位(1ページ目の上のほう)に表示させるためにはどうしたら良いかを考え、対策することをSEOといいます。

Googleの検索順位の基準

日本で主に使われている検索エンジンは、1位のGoogle(約76%)と2位のYahoo!(16%)が大多数を占めています。(2023年調査より)

Googleは検索順位について「コンテンツ重視で順位を決める」という方針を強く打ち出していて、「良質なコンテンツ」や「役に立つコンテンツ」をたくさん掲載しているWebサイトがGoogleから評価され、検索順位上位に上がる仕組みになっています。

みどり
私は「自分はこれを知りたい」と思うことを調べて記事にしたり、過去にぶつかって乗り越えた経験などを記事にしたりするようにしています。例えば、『保育士試験一発合格、実技試験言語で30秒くらい余ったけど合格した時のことについて』の記事は自分が当時失敗して困って実際検索したことを記事にしています。この記事は保育士試験の実技試験実施日に毎回バズります。

検索エンジンの仕組み

検索エンジンが順位を決めるために、まず「クローラー」というロボットがインターネット上を巡ってどんなWebサイトがあるのかを確認し、情報収集しています。クローラーがインターネット上のWebサイトを廻っていく手がかりにしているのが「リンク」です。Webサイトの運営者はページ内リンクを張って全てのページに行き来できるようにしておくことが大切です

みどり
私はページ内リンクを記事内に入れるように心がけています。ブログの直帰率は平均で40%と言われていますが、私のブログの直帰率は1%以下(直近28日の平均0.34%)なので、検索エンジンから来てくださった多くの方々が別の記事も読んでくださっているということが私にとって一番嬉しい数値です。
みどり
後述しますが、私はWordPressで記事運営しています。「クローラー」にいち早くクロールしてもらうためには「XMLサイトマップ」というロボット向けのサイトマップを作る必要があります。Wordpressでは、プラグインによって簡単に「XMLサイトマップ」を作ることが出来ます。私は「Google XML Sitemaps」というプラグインをインストールして「XMLサイトマップ」を作っています。

検索エンジンのアルゴリズム

Googleの検索エンジンは、検索順位を決めるためのルール「アルゴリズム」を作っています。検索した結果表示されるサイトを最適にするため、Googleは結果のずれを修正するためにほぼ毎日「アルゴリズム」のアップデートをしています。「アルゴリズム」のアップデートは、大規模なものから小規模なものまであり、それによって検索結果の順位が大幅に下がったりすることもあります。

みどり
Googleは重複コンテンツはNGとしています。コピペするくらいならリンクを張っておく方が良いかなと思います。ただ、リンクの品質も「アルゴリズム」がチェックしているので、関連性のないリンクを張るとペナルティを受けることになります。私としては好きなことを書きたいし載せたいのですが、Googleの評価を気にしだすと色々考えてしまいますね…。
みどり
ブログ運営において大変なのは、Googleのアップデートに対応したりGoogleからサイトに対して通知されるエラーに対応していくことです。毎度大変で、調べ始めると深夜になってしまうことがあります…。最近だと「Googleアナリティクス4」への移行対応で深夜になりました。ブログ運営をしている人全員が通る難関だったのではないでしょうか…。

モバイルフレンドリーなWebサイトかどうか?

私のサイトの訪問者は約83%がモバイル(スマホ)、約14%がPC、約2%がタブレットで閲覧してくださっています。GoogleはモバイルフレンドリーなWebサイトであることを検索結果の上位に表示させるための必須条件にしています。

モバイルフレンドリーかどうかは、Googleの『モバイルフレンドリーテスト』で簡単に調べることが出来ます。

みどり
私も『モバイルフレンドリーテスト』をやってみました。結果、「このページは、モバイルデバイスでの使い勝手に優れています。」と表示されて、ほっとしました。私のサイトは後述するように『The Thor』というSEOにめちゃくちゃ強い「WordPressテーマ」を初めから導入して運営しているので、その辺もしっかり対策出来ていると思います。私は以前、プログラミング(HTMLとCSS)を勉強しました。レスポンシブデザインのWebサイトを自分で構築するのは難しいし運営するのも大変ですが、『WordPress』なら簡単に構築し、プラグインによってGoogleの様々なアップデートに対応できるので、ブログ運営するのであればWordPress一択だと思います。(Googleアナリティクス4への移行作業で、GoogleはWordPressを使っていることを前提にしていると思いました。)

無料ブログよりWordPressがお勧め

ブログ運営をする方法には、『Amebaブログ』、『Livedoorブログ』、『はてなブログ』などの無料ブログサービスがあります。

しかし、私はWordPressでのブログ運営をお勧めします。

WordPressとは?

WordPress(ワードプレス)とは、世界中で使われている無料のCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。「タイトル」を付けたり、ボタンを押して文字を大きくしたり色を変えたり画像をアップロードしたり、直感的に操作することが出来ます

全ウェブサイトの43%がWordPressで作られています。(2023年3月5日現在)

みどり
Is it WordPressのサイトでWordPressで作られているかそうではないかを調べることが出来ます。私がいつも行っているスーパーマーケット『OK』や『AEON』のコーポレートサイトも調べてみたらWordPressを使って作られていました。

WordPressでのブログ運営にかかる月額費用

私が支払っている月額費用はレンタルサーバー代と独自ドメインの使用料です。安くて快適で有名な『さくらのレンタルサーバー』のスタンダードプランを使っているのでとても安いです。(WordPress自体は無料CMSなので料金はかかりません。)

この画像はWordPressの記事の投稿画面です。テキスト表示にすると、HTMLのタグを自動で入れてくれているのが分かります。自分でやるとなるとしっかり勉強して覚えて慣れないと出来ません。WordPressの操作は慣れると簡単なのですが、慣れるまでは色々勉強しないと難しかったです。WordPressを使うと無料ブログサービスと違って自分で好きなようにデザインしてサイト構築が出来るのがメリットですが、完全に自分で運営しなければならないため、バックアップやバージョンアップの作業を小まめにやらないといけません。

 WordPressはSEOに強い

WordPressで構築したサイトの内部構造がSEOに有利

WordPressなどのCMSを使わずにWebサイトを構築し、管理運営を行っていく場合、1ページずつページを作り、ページをサーバーにアップロードする作業が必要になります。全てのページにリンクを張っていくのはとても煩雑でWebサイト全体の構造の統一感がなくなったりします。

しかし、WordPressを使えば、同じシステム内でページ作成/更新を行うので、整然とした内部構造を構築することが出来ます。すっきりした内部構造のWebサイトは、Googleのクローラーがスムーズに巡回できるので、SEOにも強くなります

SEOに有利なWordPressテーマやプラグインが沢山ある

「WordPressテーマ」とはテンプレートのようなものです。無料公開されているテーマと、有償で販売されているテーマがあります。

私は『THE THOR』という「WordPressテーマ」を購入してブログを構築しています。

みどり
『THE THOR』は検索エンジンから評価されやすい内部構造の構築に関して徹底的に追及されています。また、ページの読み込み・表示速度が速いことがGoogleが検索順位を決める指標の一つとされていますが、『THE THOR』は最新かつ革新的な高速表示技術を装備しているため、SEO対策は万全です。そのため、『All in One SEO Pack』などのSEO対策のためのプラグインなどを追加導入する必要もありません

ブログ記事を検索上位に表示させるためには?

ターゲット選定

検索上位にランキングさせるために一番重要なことは、その記事を読んでくださる方のターゲットを具体的に決めて、ターゲットがどんな言葉で検索するかを考えて記事の「タイトル」を付けることです

Googleサジェスト機能とは?

Googleの検索窓にキーワードを入れた時、「次に入力するのはこれですか?」というようにGoogleがキーワードの候補を表示させてきます。この機能を「サジェスト機能」というのですが、Googleのサジェストを一括表示するツールがあります。

私は『グーグルサジェストキーワード一括DLツール』というものを時々使っています。このサイトのキーワード欄に検索したいキーワードを入力して『検索』ボタンをクリックすると、キーワードに対してGoogleがサジェストしている言葉の候補のリストを調べて一括ダウンロードすることが出来ます。

タイトルの付け方が重要

記事のタイトルは「32文字以内が望ましい」とされています。この32文字の中に、ターゲット選定して、そのターゲットがどんな状況で何に困って調べようとして検索しているかということを考えて、キーワードを入れ込んでいきます。

みどり
例えば、『保育士試験一発合格、実技試験言語で30秒くらい余ったけど合格した時のことについて』の記事は保育士試験の実技試験の度にバズるのですが、このタイトルが『保育士試験に一発合格した時のことについて』では絶対に検索結果上位に表示されません。同じような記事を書いている人が多すぎるからです。私自身が実技試験言語で30秒くらい余らしてしまって「不合格」になったと思って落ち込んだ時にGoogleで体験談を検索したので、その経験を元に同じ状況にあるターゲットを想像して、このタイトルを付けています。『保育士試験 言語 時間余った』とGoogleの検索窓に入れると、私の記事が1番目に表示されます。この3つのキーワードをタイトルに入れたことによって、検索結果に上位表示され、実技試験の日にバズっています。

見出しの付け方を階層化させる

WordPressを使えば段落分けも簡単にできます。見出しのタグを使って内容を階層化させると、読者が読みやすくなる上に検索エンジンも内容の読み込みがしやすくなります。

過去記事のリライトをしたら一気に検索上位に上がる記事が増えました

前述しましたが、ブログ運営開始から1年7カ月が経った頃、私はこれまでに書いてきた記事をリライトしました。

ブログ運営を始めた頃は記事数を上げようとほぼ毎日記事を書き公開していました。そのため、話の展開が筋道だっていなかったり、文章がおかしかったり、文字の装飾が見にくかったりしたので、自分でも読み返すのが辛くてずっと放置してきました。

しかし、今年に入ってすぐ気合を入れて記事を読み返しリライトしました。

すると検索上位に上がる記事が増えていって、ブログ開始後1年6か月後のPV数4,000だったのが、リライトした1年7カ月後のPV数は9,000を超えました。

そして最近、ブログ開始から1年9カ月後のPV数は30,000を超えました。

みどり
Googleの検索エンジンはユーザーの利便性を重要視しているのだと改めて気づかされました。

まとめ

過去記事のリライトをしたらGoogleの検索結果の上位に上がる記事が上がって良かったのですが、それと共に自分のWebライティングスキルもブログを始めたころに比べて上がっているのだと気付くことが出来て、それが嬉しかったです。

私はTwitterなどのSNSでブログの集客をする活動を行っていません。ブログ運営はほぼ土日しか出来ず、SNSで色々な人とコミュニケーションを取る時間がないからです。

しかし、SEO対策をすることによって検索流入でブログを読んでくださる方を増やすことが出来ています。

SEO対策はマーケティングと同じで、ターゲットやニーズを考えてブログ記事を公開し、それが数値に反映されるところが面白いです。また、検索エンジンに評価されるためのサイト構築をするため、WordPressを使ったり、SEOに強いWordPressテーマを導入したり、プラグインを追加したりすること一つ一つがとても勉強になります。

今回はSEOについて改めて勉強したので、「Googleの検索結果上位に表示される記事を書くことが大切だ」という内容になっていますが、私としては検索結果に表示されていなくても思い入れのある記事が沢山あります。そこが雑記ブログの良さだと思っています。

SEOも大切ですが、記事を定期的に更新してブログを続けていくことはもっと重要なので、これからも自分が好きなことをこのブログに沢山詰め込んでいきたいと思っています。

読んでくださり有難うございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ